自分磨き

神崎恵の美人見えマスクメイク!オトナ女子の好感度を上げるコツをまとめてみた

神崎恵さんマスクメイク

この記事では、カリスマ美容家の神崎恵さんが2021年2月3日放送の「CBCテレビのチャント!」番組内で語った、オトナ女子のための美人見えマスクメイクの内容をまとめています。

チャント!の神崎恵さん特集2回目のメイクの会の内容をまとめてみました!

神崎恵さんが語るマスクメイクのポイントは?

長引くマスク生活で、口元はノーメイクで目元のメイクばかり気合いを入れてませんか?それがかえって老け見えの原因になっていることも。

神崎恵さんいわく「マスクを外しても美人そう」と思わせるような、抜け感のあるメイクをすることが大切!ということ。

①マスクからお肌を守る

神崎恵さんがマスクからお肌を守るために必要だとおすすめするアイテム。それは、バームです。

バームとは、ワセリンやミツロウをベースに作られたバーム状のねっとりした保湿剤。番組では「IHADAの薬用とろけるバーム」を使っていました。

特にマスクとお肌が触れる部分に塗ることで、お肌を乾燥や刺激から守ってあげることができるそう。

最近、マスク擦れで肌荒れや肝斑に悩む人が増えています。できるだけ摩擦を少なくするためにも、お肌の保護は大切なのですね。

②見えているところのメイクバランスにこだわる

アイブロウのコツ

好感度を上げる優しいイメージにするため、アーチ型の眉より平行型眉がベター。足りない部分を描き足していきます。

また毛の流れを意識して同じようにブラシを動かすことで、のっぺりとした眉になることを防ぎます。

アイブロウのせかた

そして口紅やチークで血色を足せない分、眉マスカラで赤味を足すと、あか抜けた印象になるそうです。

アイシャドウのポイント

淡いカラーで気配をのせる

ここでも血色感を出したいので、ピンクベースのアイシャドウを使います。

番組内はルナソルの新作アイシャドウを使っていました!

↓この写真の真ん中のアイカラーレーションです。

目の中央に淡いカラーのアイシャドウを乗せたら、左右にブラシを動かしながらアイホールに色を広げていきます。

次に目の下の部分にも塗っていきます。ブラシを立てにして、目のきわにすっと線をひくカンジ。

このときのポイントは塗ったか塗ってないか分からないぐらいさりげなく色を乗せること。

目の下にがっつり色を入れてしまうと、「大人の頑張り感」が出てちょっとイタイ感じになってしまう。

だからこそ、大人のバランスとしては「気配を感じる」くらいでちょうどいいそうです。

締めのカラーでラインを引く

次に大人の目元を作るための、締めのカラーでラインを引いていきます。

・目頭から目じりに向けて色を乗せる

・その少し上をぼかす

・さらに少し上をぼかす

・さらにその少し上をぼかす

といったカンジに3ヶ所ずらしながら、色を馴染ませるのがポイント。

アイラインのぼかしかた

そうするとキレイなグラデーションが出来上がりです♪

 

マスカラは根本にたっぷり

マスカラはまつげの根本にしっかりをつけることが大切。そうすることでアイラインのような効果を得ることができるんです。

そして目尻のまつげには、マスカラの先端を使ってマスカラ液をつけていきます。

大人になるとだんだんとまつげの毛が細くなってくるので、目元の印象が薄くなってしまうんですよね。

目元を華やかにするためにも、まつげのうぶ毛を逃さないことが大切!

 

③マスクで隠れるところもぬかりなくメイクする

神崎恵さんは、マスクで見えなくてもチークもリップもきちんと塗ってメイクするそう。

それは見えないところまでキレイにすることで、オーラに差が出るから。

目に見えない雰囲気まで大切にされているなんて…美意識がすごすぎる!

マスクでもおすすめなリップ

神崎恵さんがおすすめされるマスク向けリップは、マットタイプのリキッドリップ。

手にとって指でトントンと乗せていきます。そうすることで、とてもよく馴染むそうです。

マットタイプのリップは色の発色もよく、落ちにくい!

この番組ではなく、神崎恵さん公式ブログで読んだのですが・・・

マスクで見えないこんな時期だからこそ、普段は挑戦できないような色にチャレンジすることをおすすめされていました。

自分では似合わない、恥ずかしいと思っていた色が、想像以上に似合うことも。新しい自分が発見できて、毎日を少しハッピーにしてくれるからという理由でした。

あまり人からの視線を意識しないでいい今の時期だからこそ、私も新しい口紅にチャレンジしてみたいなって思います。

仕上げにチークをのせる

大人になるほど血色感は失われていく。だからこそ神崎恵さんはそれを補ってくれるチークを推奨されていました。

頬の一番高い位置に色をのせることで、お顔の印象は劇的に変わるそうです。

これでマスクをしていてもそして外しても、好感度の高いオトナのマスクメイクが完成です!

マスクメイクのコツ

神崎恵さんのオトナ女子のマスクメイクまとめ

CBCテレビのチャント!の神崎恵さん美人見えマスク特集で学んだことをまとめると

・マスクからお肌を守るコツはバーム

・目元のメイクのポイントは抜け感

・マスクで見えない部分のメイクに対する美意識

を大切にされているということ。

マスクで見えない見えない口元や頬もキレイにすることで宿る「ハッピー感」が目元の力になる。

誰に見せるわけでもなくてもかわいいランジェリーをつけるとテンションが上がる。それと同じように、見えない部分のメイクにもこだわる。

そんな美意識の積み重ねがキレイをつくる元になる!

そんな大切なことを、今回この番組から学びました。

私もコツコツ自分の中の美容貯金を貯めていきたいと思います。

ビジョンボード 夢をかなえる
ビジョンボードの作り方のコツ!嘘みたいだけど本当に叶った私の体験談ビジョンボードの作り方や4つのポイントなどを解説。実際に願いが叶った私の体験談も交えながら、効果的なビジョンボードの作り方をまとめました。...